第14回BBGフレンドシップマッチを開催しました
「第14回BBガールズフレンドシップマッチ」を二年ぶりに開催させていただきました。
県内で野球を頑張る女の子48人が集まり、熱いプレーと沢山の笑顔を魅せてくれました✨
このような状況下において、イベント開催に理解を示してくださった全ての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

新潟県のコロナ感染状況も増加の中、開催自体も悩みました。
スタッフで何度も話し合いをおこない、規模縮小を決め、イベントの内容自体も組みなおしをおこないました。いつもなら1日かけておこなうイベントですが、選手の安全を第一に考え、日程も半日、1チームの人数も少なめにして、密を避けました。
保護者の方には雨の降る中、屋外から観てもらう時間も多く、本当に様々な点でご協力をしていただきました。
「沢山の女子選手がいるんだなぁ」とお互いの存在を知ってもらい✨
同じ女子選手だからこその刺激をうけたり、ライバルを見つけたり✨
ちょっと恥ずかしいけど、最後には少しでもお友達になってもらえたら✨
スタッフ一同本当に嬉しいです
このような状況下でも様々な方々にご協賛をいただきました。本当にありがたく感じております。ご協賛企業様についてはまたBBGフレンドシップの写真と共に後日ご報告をさせて頂きます。
そして、背中を押してくださった野球関係者の皆様にも本当に感謝です。
選手を送り出してくださった各チームの指導者の皆様、参加してくれたクラブチーム、運営スタッフ。
みどりと森の運動公園野球場の管理の方々も、親身になってくださいました。
今年で14年目の新潟県内の女子野球普及の活動になりますが、やはり女子野球に関わる全ての方の「想い」で成り立っていると改めて感じました✨
コロナ禍でもあり、様々な点で苦しい日々ではありますが、昨日の一日が、参加してくださった各選手達にとって思い出になってくれます様に✨
🔶最後に・・・今回は、新潟県野球協議会HPの取材で、NGT48の真下華穂ちゃんが来てくださりBBガールズの選手達に「エール」を送ってくれました。「夢をおいかけること」への言葉が、野球を頑張る彼女達と重なり、胸が熱くなりました。
県内で野球を頑張る女の子48人が集まり、熱いプレーと沢山の笑顔を魅せてくれました✨
このような状況下において、イベント開催に理解を示してくださった全ての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

新潟県のコロナ感染状況も増加の中、開催自体も悩みました。
スタッフで何度も話し合いをおこない、規模縮小を決め、イベントの内容自体も組みなおしをおこないました。いつもなら1日かけておこなうイベントですが、選手の安全を第一に考え、日程も半日、1チームの人数も少なめにして、密を避けました。
保護者の方には雨の降る中、屋外から観てもらう時間も多く、本当に様々な点でご協力をしていただきました。
「沢山の女子選手がいるんだなぁ」とお互いの存在を知ってもらい✨
同じ女子選手だからこその刺激をうけたり、ライバルを見つけたり✨
ちょっと恥ずかしいけど、最後には少しでもお友達になってもらえたら✨
スタッフ一同本当に嬉しいです
このような状況下でも様々な方々にご協賛をいただきました。本当にありがたく感じております。ご協賛企業様についてはまたBBGフレンドシップの写真と共に後日ご報告をさせて頂きます。
そして、背中を押してくださった野球関係者の皆様にも本当に感謝です。
選手を送り出してくださった各チームの指導者の皆様、参加してくれたクラブチーム、運営スタッフ。
みどりと森の運動公園野球場の管理の方々も、親身になってくださいました。
今年で14年目の新潟県内の女子野球普及の活動になりますが、やはり女子野球に関わる全ての方の「想い」で成り立っていると改めて感じました✨
コロナ禍でもあり、様々な点で苦しい日々ではありますが、昨日の一日が、参加してくださった各選手達にとって思い出になってくれます様に✨
🔶最後に・・・今回は、新潟県野球協議会HPの取材で、NGT48の真下華穂ちゃんが来てくださりBBガールズの選手達に「エール」を送ってくれました。「夢をおいかけること」への言葉が、野球を頑張る彼女達と重なり、胸が熱くなりました。
スポンサーサイト
コメント