BBGフレンドシップマッチの裏側
今年も無事に「第五回BBGフレンドシップマッチ」が開催されました!
BBG普及委員会が、このイベントをはじめておこなったのが五年前。
「女の子だけで野球の試合をさせてあげよう!」という想いからです。
実際に企画・運営にあたるのは、「赤Tスタッフ」といわれる、私たちBBGスタッフ
ですが、この「新潟の女子野球・夢の一日」には、ほかのたくさんの方々のご協力が
隠されています。
年に一度だけ、この時期におこなわれる協賛金集め。協賛金をくださった企業の方々の
お名前は、大会のパンフレットにしか掲載されません。広告効果は、ほぼ期待ゼロ(笑)
それでも、「野球を頑張る子たちのために」と、ご協力をくださる企業さん達には感謝です。
お礼の資料ができ次第、パンフレットとともに、お持ちしますね(#^.^#)
そして、女子野球大会をおこなうのに、この日必要な野球道具(ヘルメ・キャッチャーセット)
も参加選手のチームさんから、毎年お借りしています。今年は・・・
南小カープ・葛塚東ハヤブサ・江南ヴィクトリーズ・紫竹山ヴィクトリーズさんから
お借りしました。「ありがとうございました」
そして、お母さんたちは、スコア書き、選手たちの体調管理のための首のタオルの交換
のためのベンチスタッフ。一日つきっきりで選手のお世話にあたってくれます。
お父さんたちは、塁審・ボールボーイ。一日中、炎天下で役割にあたっていた保護者の方も
いらっしゃいました。本当にご協力ありがとうございました。
普段の自チームの練習試合とまったく同じくらいに、疲れたと思いますが、一日中お手伝いを
本当にありがとうございました。
そして、各チームの監督・コーチのみなさん。BBG普及委員会の活動に、いつもご理解とご協力
本当に感謝しています。監督さんたちのご理解がなければ、この活動は、成り立ちません。
沢山の方々の愛と、熱意によって、「女子野球の夢の一日」は、今年も素敵な時間となりました。
みんなの力で、こうして、新潟の女子野球普及ができていることが、なんだかとても嬉しいです。
これからまた、少しづつ写真をアップしていきますが、私たち普及委員会の力だけでなく、みなさんで
作り上げた「夢の一日」だと感じつつ・・・写真をみてもらえると嬉しいです!
※今年も、かっこいい写真がたくさんアップされます!板場スタジオさんの全面協力によって
なりたっています。中川さんも、ありがとうございましたーーーーー!
BBG普及委員会が、このイベントをはじめておこなったのが五年前。
「女の子だけで野球の試合をさせてあげよう!」という想いからです。
実際に企画・運営にあたるのは、「赤Tスタッフ」といわれる、私たちBBGスタッフ
ですが、この「新潟の女子野球・夢の一日」には、ほかのたくさんの方々のご協力が
隠されています。
年に一度だけ、この時期におこなわれる協賛金集め。協賛金をくださった企業の方々の
お名前は、大会のパンフレットにしか掲載されません。広告効果は、ほぼ期待ゼロ(笑)
それでも、「野球を頑張る子たちのために」と、ご協力をくださる企業さん達には感謝です。
お礼の資料ができ次第、パンフレットとともに、お持ちしますね(#^.^#)
そして、女子野球大会をおこなうのに、この日必要な野球道具(ヘルメ・キャッチャーセット)
も参加選手のチームさんから、毎年お借りしています。今年は・・・
南小カープ・葛塚東ハヤブサ・江南ヴィクトリーズ・紫竹山ヴィクトリーズさんから
お借りしました。「ありがとうございました」
そして、お母さんたちは、スコア書き、選手たちの体調管理のための首のタオルの交換
のためのベンチスタッフ。一日つきっきりで選手のお世話にあたってくれます。
お父さんたちは、塁審・ボールボーイ。一日中、炎天下で役割にあたっていた保護者の方も
いらっしゃいました。本当にご協力ありがとうございました。
普段の自チームの練習試合とまったく同じくらいに、疲れたと思いますが、一日中お手伝いを
本当にありがとうございました。
そして、各チームの監督・コーチのみなさん。BBG普及委員会の活動に、いつもご理解とご協力
本当に感謝しています。監督さんたちのご理解がなければ、この活動は、成り立ちません。
沢山の方々の愛と、熱意によって、「女子野球の夢の一日」は、今年も素敵な時間となりました。
みんなの力で、こうして、新潟の女子野球普及ができていることが、なんだかとても嬉しいです。
これからまた、少しづつ写真をアップしていきますが、私たち普及委員会の力だけでなく、みなさんで
作り上げた「夢の一日」だと感じつつ・・・写真をみてもらえると嬉しいです!
※今年も、かっこいい写真がたくさんアップされます!板場スタジオさんの全面協力によって
なりたっています。中川さんも、ありがとうございましたーーーーー!
最後に。。。
実は、このBBGフレンドシップマッチの前日に、東京で「全国軟式女子野球大会」がおこなわれて
いました。そこに新潟から2チームが参加していて、その関係者は、いつもは、夏のこのイベントを
赤Tスタッフとして一緒に盛り上げてくれるのですが、さすがに今年は無理だね。と、残念ですが、
あきらめていました。
そしたら。翌日。。。新潟県スポーツ公園に、居るではないですか!!えーーー!?どうやって?
「車を運転して帰ってきた!」と。笑顔で。8時間半もかかったそうです。(帰省とかさなった)
BBGのイベントは、もともと子供たちのものです。野球を頑張る女の子たちのものです。
でも、このBBGの活動を通して、かけがえのない「仲間」が、大人であるわたしたちにも
できているということが、本当に嬉しいと・・・強く感じました。
8月12日。新潟県スポーツ公園で、一緒に野球をした彼女たちも。いつか「大切な仲間」
「本当の仲間」をスポーツを通して、野球を通して、つかんでくれたらいいな~と思います。
「まっつん・中山さん!ありがとね!!」
スポンサーサイト
コメント