女子野球ワールドカップのトライアウト!!報告(今頃ですが)
選考トライアウトを見学しに、BBG普及委員会スタッフ埼玉まで行って来ました!
第1次選考受験者は計205名。
10歳の小学生から38歳の社会人まで、今年のカナダ大会で日本代表として世界との
戦いを目指す選手達が全国各地から集結いたしました。(日本女子野球協会HPより引用)

頓所は、実は、このセレクションを初めて見ました!率直な感想は!!
「すげーーー。うめーーーー。みんな、かっこいーーーーーー!」です。
すいません。へたな表現で本当にすいません。
でも、本当に、素直に、口が開きっぱなしになるくらいに、そう感じました。
女子硬式野球のレベルは、こんなに高いのか!と驚かされました。
あきらかに中学生くらいの体格の子も、プレーの形はとても綺麗で、
練習をしっかりしているのがとてもよくわかりました。
そして、高校の部活動での女子硬式野球部組たちは、もう、超うまい!
毎日、硬式野球の練習をしているだけあって、動きも機敏!!
そしてそして、大学、社会人たちが、これまたすごい!まだまだ自分達に
目標を置き、夢を持ち、努力を続ける女子のかっこよさをみました!
トライアウトをうけるという目標を持ちながら野球を続けている沢山の女子選手達
本当にすごくかっこよかった!
そうそう!新潟のNLライズからも、三名の選手がエントリーしました。
彼女達は、この日の為にさらに練習をきつく積み、硬式のクラブチームさんに
まぜてもらい練習している姿は、本当にひたむきでした!
ワールドカップへのチームをひっぱることとなる新谷監督とパチリ!
ご挨拶をさせていただきました!!
トライアウトに参加していた片岡安祐美選手ともお話をしました。
彼女は、高校でも、男子に混じり硬式野球をしていた過去を持ちます。
欽ちゃんの茨城ゴールデンゴールズでも、唯一の女子選手として数年
プレーし、いまは、監督です!そして、女子野球ワールドカップへの
参加は、「女子野球をもっとひろめたい!」という彼女の強い意志の現われです!
最後の一枚は、毎年、新潟まで足を運んでくれる「侍」の選手のみなさんと!
彼女達は、グランドにいても、ひときわ目立ってうまかった!lこれは経験と
貫禄ももちろんあるんだろうけど、こういう場で見てあらためて、素晴らしい
選手達だと実感!
また、今年も、新潟まで来てくださいね!!
一週間たっての遅いレポートとなり、申し訳ありませんでした。
いま、野球を続けている選手は、これをひとつの夢や目標に設定してみるのも
いいと想います!簡単に登れない壁のほうが、簡単に届かない夢のほうが、
追いかけがいもあります!中学生でうけている選手も本当に多かった!
次のワールドカップのトライアウトがおこなわれるときには、新潟からも
もっと沢山の選手が、熱い気持ちで埼玉へ足を運んでいますように♪
以上。頓所がレポートをしました(^^)
コメント
いいね!
候補選手に選ばれてましたよね!
2012-03-10 09:55 カラクリ URL 編集